筐体![]() |
|
振り分け
特図A(ヘソ) | 確率 | 特図B(電チュウ) | 確率 |
---|---|---|---|
12R確変(※1下) | 40% | 16R確変(※2右) | 50% |
12R確変(下、電サポ無し) | 20% | 8R確変(右) | 22% |
潜伏確変 | 20% | 4R確変(右) | 8% |
12R通常(下、電サポ無し) | 20% | 8R通常(右、電サポ10回) | 20% |
※1:「下」とは盤面中央下にあるアタッカーの事
※2:「右」とは盤面右にあるアタッカーの事
(アタッカーによって賞球の数が違うので注意)
概要
「大工の源さんシリーズ」の最新作となります。
源さんのもとはアイレム(現・アピエス)より1990年に
アーケードゲームとして発売された『大工の源さん ~べらんめ町騒動記~』
をはじめとするシリーズが原作となります。
本機は確変機で、潜伏確変を搭載する仕様となっています。
よって潜伏確変・朝一ランプ狙いが可能な機種となります。
潜伏確変・朝一ランプ
(潜伏確変20%+12R確変(電サポ無し)20%)あり、
潜伏しやすい機種と言えます。
潜伏か通常か見極めるには面倒ですが、
セグ確認をするしかありません。
朝一ランプも残りやすそうですね。
参考記事:朝一ランプの場所セグ確認はコチラ
参考記事:CR大工の源さん 韋駄天桜XLC 朝一ランプ稼動詳細
ヤメ時について
確変突入で次回大当たりまで内部確変状態が継続します。
そして、電サポからの大当たりにはすべて出玉と電サポがつきます。
基本的に電サポの終了時つまり
「通常8R時短10回」を引いて連荘が終了します。
この時点での終了で取りこぼしはありません。
ヘソからの抽選で潜伏確変が20%の割合、また、
12R確変(電サポなし)を潜伏確変かどうか判断するには
セグ判別が必須となります。
ゲームフロー

左打ち消化
<通常時>
★源さんモード
★カンナモード
<太鼓モード(確変or通常)>
朝<夕<夜
夜に近づくほど期待度アップ!
<初回大当り>
下アタッカーで消化!
超大当り⇒確変
大当り⇒<太鼓モード(確変or通常)>へ
ラウンド中の演出に注目!
<炎の源モード(確変)>
電サポあり
最短0.34秒/1変動
タイムトライアル機能継承!
<真・瞬炎ループ>
電サポ中大当りの50%が16R!
さらに確変割合80%!
スペシャルボーナス16R(確変)
⇒16R!
加速ボーナス(確変)
⇒4Ror8Ror16R
挑戦ボーナス8Ror16R(確変or通常)
⇒ラウンド中に絵柄揃えば確変継続!?
⇒超絵柄揃いならスペシャルボーナス!?
初心者~上級者、グループ戦略までシビアな立ち回りにお勧め!
初心者必見!ビジュアル重視!全編動画でわかりやすい!
ご意見・ご感想・ご質問についての問い合わせは。。。
⇒コチラjusin626@gmail.com
スポンサーサイト