どうも、かっつんです^^
今回は、「単価の取れやすい島の特徴」
という事で、お話を進めていきます。
解説動画はコチラ
貴方の常識、ホントに大丈夫ですか?
巷のウワサだけでそのお店が
「勝てるお店」と思い込んでませんか?
たぶん、聞いたことあると思いますが、、、
「パチンコで稼ぐには、出しているお店で打たないと、稼げないよ!」
とか、
「勝てるお店ってのは、プロがいないとダメだよね~」
とか(;´∀`)
これは確かにその通りなんだけど、
実はあなたが勝つとか、稼げるとかを
追求していくと、
必ずしもそうとは
限らなくなったりしますm(__)m
お店の調整の基本スタンスを理解する
お店は毎日来てくれる
常連さんが増えることで、
お店の収益が安定し、
一部の少ないお客さんに負担が
かかるような営業スタイルではなく、
多くのお客さんから少しづつ
儲けさせていただく営業スタイルを
常に目指しています。
その姿勢の表れとして、
広告を打ったり、
会員カードを発行したりと、
色々考えて常連客を増やすよう、
努力しています。
その努力が実って、常連客になったら、
各島だいたい同じお客さんが同じ台に座る、
という現象が起きます。
「あの台は○○さんが打っているから打たない」
という暗黙のルールが
常連さん仲間では芽生えたりして
(;´∀`)
まあ、古き良きパチンコ屋の
いち場面として古いパチンカーさんなら
見覚えがあるんじゃないかと思います。
当然、今のこのご時世でも、
そういう状態は存在します。
ここで、貴方の質問です(゚Д゚)ノ
パチンコに行くなら、
だいたいいつも同じお店じゃないですか?
(;´∀`)
「あー、そうですね、そういわれれば。。。」
みたいなね 笑
イヤ、別に悪いことじゃないんです。
それにあなただけが例外ではなく、
ほとんどのパチンカーはそうだと思いますm(__)m
という事はですよ?
これをお店の調整傾向と
結び付けて考えていったとき、
ある勝つためのヒントが
隠されていることに気が付きませんか?(゚Д゚)ノ
という話なんですm(__)m
じゃあ、それはなんなの?
というと、、、
常連客とお店の調整傾向の関連性とは?
お店の調整は、お店の常連客の技量によって、細かく調整されている
という事実です。
これは、実際に稼働記録とるなどして、
しっかりとした客観的なデータを持っていれば、
すぐにわかる事です。
まあ、だから基本的には期待値稼働をしていれば
わかるって事ですね(´▽`*)
で、「常連客の技量によって細かく調整」と聞いても、
ほとんどの人がポカ~ンと口を開けて、
「へ?」
「だから~?」
みたいな反応だと思うんですが、
よく考えてみてくださいm(__)m
皆さんがいつも通っているお店の、
いつも打っている島のお客さんの様子を、
一度良く観察して見てみてください。
打ち方が下手なパチンカーが多ければ、
それなりの調整に、、、
打ち方がガチプロレベルなパチンカーが
ひしめき合っているお店なら、
それなりの調整にしてくるという事です。
それなりというのは、
「その島のお客さんのレベルに合わせて」
調整をしてくるという事です。
m(__)m
という事はですよ、
どちらが調整甘くなると思います?
もうお分かりだと思いますがそれは、
「お客さんのレベルが低い方が調整は甘くなる」
という傾向にあるという事です。
通常時にみんな止め打ちしてたら、
そのお店の調整は辛くて当たり前、
と踏んでヘソ釘にサイズなどを参考にして
打たなくてもある程度のところまでは
見えてくるようになります。
つまり、最初に言った、
「パチンコで稼ぐには、出しているお店で打たないと、稼げないよ!」
とか、
「勝てるお店ってのは、プロがいないとダメだよね~」
とかウワサだけで判断すると、
えらいことになるという事ですね
(;´∀`)
それと、高単価台はライバル不在の
お店で見つかることが多いです。
これは、ライバルがいないので、
「取られて打たれることもない」てのが
最大の理由だと思います。
僕自身、ライバルなんていないところで
稼働することがほとんどです。
また、コンサル生も、ほとんどがライバルの
いないお店で高単価台を見つけることが多いです。
結局、高単価台を置いてくれている
還元期間中のお店でも、ライバルが多くて
競争になり打てなければ意味がないわけです。
パチンコで負ける要素の一つとして、
勝てる調整の台を常に打てなくて負けてる事が
多いことにも気が付くべきですね(゚Д゚)ノ
島の調整は一律ではないのか?
基本、一律調整なんですが、
だからといって、
同じ島の同じ機種であっても、
すべての台が同じ単価になる事は基本ないです。
必ず凸凹があります。
そして、プロがひしめき合っている島では、
高単価TOP5は全て打たれていると
思った方がいいですm(__)m
プロはそれができるからプロなのであって、
それができない人とは違う努力をしているわけです。
まとめ
1.島の調整は釘より客層で決まる
2.あなたが打って単価が取れる島でも、ライバル(プロ)が多い場合、サラリーマンならほとんどその恩恵を受けることができない。
結論:ライバルのいない素人ばかりの島で打ってみると、高単価台が見つかる可能性が高い!
いかがでしたか?
参考にしていただければ幸いです。
サラパチ講座(電子書籍)で学び、成果が出ている人の傾向とは?
僕がこれまで培ってきたパチンコで
勝ちしのぐための基礎知識とスキルをまとめ、
教材にしたのが、サラパチ講座(電子書籍)です。
実際にサラパチ講座を使って、
サラリーマンながら劇的な成果を
上げている人がいます。
また、どの様に僕のコンテンツを利用すれば、
サラリーマンでも最速でパチンコ負け組から
脱却できるのか?
その傾向もレポートしています。
では、また更新します。
かっつん
関連コンテンツとスポンサーサイト