どうも、かっつんですm(__)m
前回は、初心者がまず目指すべき釘読みレベルと題してお話しました。
釘読みのレベルアップに関しては、試し打ちとそれを検証する技術が必要になります。
貴方のレベルにもよりますが、
初心者すぎる(1人でパチンコを10回以上行ったことがない)なら、
しっかりとパチンコに慣れる必要があります。
慣れるまでは1パチで遊戯することをお勧めします。
1パチなら投資額も負け額も低くなりますので、負担が軽減できます。
めちゃくちゃ初心者の友人にパチンコを教えていますが、
まず1パチで覚えてもらっています。
まずは慣れるために打ってもらってる感じですね。
初心者の中にもレベルがあります。
基本的に、ボーダー理論を知っていても、
「実践レベルに落としこめてない人は初心者」と考えていただいてけっこうです。
ボーダー理論は、イベント狙いや潜伏狙いと違い、
いつどの台でも通用するパチンコで勝つための攻略法です。
これは潜伏が落ちて無ければ打てない潜伏プロや、イベント狙いのプロと違って、
いつでも稼働できる強みがあります。制約が無いということでいえば、
そうですね、車の免許で言えば、マニュアルで免許を取った感じです。
潜伏プロは、AT限定の免許ということになります。
イベントプロでも期待時給が自力で出せなければ、もっとレベルは下がりますね。
原付免許くらいでしょうか?
この話を聞いて、自分がどのレベルか認識し、目指すべき目標設定を明確にして、
パチンコを打つようにすると、レベルアップも早くなります。
「パチンコはもう何年も打ってるけど?」
こういう方がまず取り組むべき課題は、「稼働内容の記録」です。
打ちながら記録するのもやったことが無い人にとってはけっこう苦痛です。
しかし、稼働を記録しないと期待時給が出せません。
つまり検証できないので、回転率すら把握できなくなります。
また、収支をつけていないということになります。
収支は1日単位で打った台ごとに記録します。
収支が記録できていないということは、どれだけ負けているかも、
勝っているかも正確にはわからないということになります。
これでは、勝ちようがありません。
では、どうすれば実践レベルに落としこめるのか?
いかがでしたか?
貴方の参考になれば幸いです。
かっつん
関連コンテンツとスポンサーサイト
スポンサーサイト
いや~、、、
濃い内容が続いていますねー\(◎o◎)/!
わかりやすくてためになります\(^o^)/☆
のりまる師匠、おつかれさまです!
師匠に「ためになる・わかりやすい」と
いっていただけるのはたいへん光栄です!^^
ご覧いただいた方の参考に、そして自分の勉強のために、
いろいろ勉強したことをアウトプットしていますm(__)m
ご覧いただいてる方に少しでも参考になれば幸いです^^