(C)sanyo
にほんブログ村ランキング
どうも、かっつんですm(__)m
このブログでは、パチンコで勝つ方法(台選び・コツ)を初心者でも
わかりやすく説明・解説しています。
で、前回までで、期待時給と仕事量の計算方法についてお話しました。
今回は、「時間効率を高め、支出を抑える通常時の打ち方」についてお話します。
通常時というのは、大当たり・電サポ状態でない時間帯ということです。
まあ、いちばん退屈な時間帯ですね。
しかし、この時間帯が一番長く滞在することになります。
通常時がしっかり打ち込めないと、期待時給が絵空事になってしまいます。
大半の人が
「機種ごとの時間あたり平均通常回転数は、誰が打っても同じだ」
と思っています。
確かに、オヤジ打ちならそうなのかもしれません。
しかし、オヤジ打ちだと無駄玉が生じます。
基本は「保留3止め・ステージに玉が乗ったら止める」です。
これをしないとかなりの無駄玉になります。
では、厳密に保留3止め・ステージ止めをやるとどうなるかというと、
時間効率が悪くなります。
保留3で止めて、3発打ちならまだいいですが、
保留2で打ち出したりするわけですから、
保留4状態の1回転のスピードと比べると、かなり遅くなります。
パチンコで勝つ方法として、通常時に問われる打ち方とは、
時間効率を最大限追求しつつ、無駄玉を徹底的に排除する打ち方が理想です。
そのためには保留4状態をキープしつつ、無駄玉の排除となります。
保留4をキープするが、保留4状態で打ち出しすると無駄玉になります。
しかし、保留が4から3に変わる瞬間を狙って、
ヘソに玉を打ち出すとどうでしょうか?
それが入賞するかしないかは別にして、
時間効率を最大限追求する打ち方になりませんか?
方法としては、
(1)⇒保留3で一旦止める。
デジタルが終わりかけなら打ちっぱなし(1)へ
デジタルが終わりそうに無ければ3発打ち(2)へ
(2)
運よく保留4になる(3)へ
保留3になったら3発打ち
(3)
デジタル回転を見て、終了しそうになると単発打ちで打ち出し開始
これで、無駄球一切ナシで時間効率を最大限追求できます。
ここまでやってはじめて通常時の節玉&時間効率の効果が見込めます。
期待時給は通常回転で決まりますので、通常時をおろそかにすると、
パチンコで勝つ方法としては結果がついてこない状況に陥りますので、注意が必要です。
では、次回に続きます!m(__)m
いかがでしたか?
貴方の参考になれば幸いです。
かっつん
関連コンテンツとスポンサーサイト
スポンサーサイト